結婚、出産、育児、夫の転勤、介護......などの"ライフイベント"が起こった際に何かをあきらめるのではなく、柔軟にスタイルを変えながら、それまでのキャリアで培った専門スキルや得意分野を活かし、自立したフリーランスとして、自分らしく働き続けるのを応援したい!
そんな想いのもと、2009年1月にスタートしました。
フリーランスという働き方は、その時々の状況に合わせて仕事の内容やボリュームを自分で自由にコントロールしながら、無理なく"仕事"と"家庭"、"プライベート"などをブレンドできるワークスタイルのひとつです。
人生のさまざまな岐路に立ち、働き方を模索している多くの女性たちに向けて、仕事を続けるか、辞めるかといった選択ではなく、「自分流のスタイルで働きながら、仕事も家庭もどちらもあきらめない」といった新たな可能性を持てるように。
Rhythmoonでは、フリーランスというワークスタイルに関する情報や先輩フリーランサーたちから集められたノウハウを女性目線で発信すると同時に、 フリーランスという働き方に関心のある方の"初めの一歩"を、すでにフリーランスとして活動されている方のさらなる一歩を応援するサポートプログラムを展開しています。
個が主役の多様なはたらき方を実現するために
リズムーンを運営する合同会社カレイドスタイルでは、以下の4つのアプローチで、「組織に属さない個が、ライフステージに合わせて多様なはたらき方を平等に選べる社会の実現」を加速するための仕組みづくりに取り組んでいます。
Rhythmoonの名前の由来について
Rhythmoonとは、Rhythm×Moonの造語です。
夜空でやさしく輝きながら、
進むべき道を照らしてくれる「月」。
落ち込んだとき、
ふと空を見上げるといつもそこにいて、
私たちをやさしく見守り、
元気のパワーをくれる「月」。
そんな月のリズムに合わせて、より輝きたいと考える女性を応援するコンテンツを世の中に発信し、多くの女性のきっかけづくりができればと思い、立ち上げ当初は月のリズムに合わせて更新をしていました。現在は、新月の日にインタビューの更新、その他コンテンツは、週に3回程度(月水金)更新しています。
空で月を見かけたら、Rhythmoonを思い出していただき、サイトに遊びにきてもらえれば幸いです。
Rhythmoonの主な活動内容
公募によって集まったRhythmoon編集メンバーが主体となって、下記のような活動を行っています。
フリーランスに関する情報発信
フリーランサーや、フリーランスという働き方に関心のある方に向けて、フリーランスに関する情報を発信しています。
立ち上げ当初から連載している人気コンテンツ「女性フリーランスのインタビュー」や女性フリーランサーによる連載コラムなど、フリーランス目線でキュレーションしたお役立ち情報をお届けしています。
フリーランスのサポートメニュー
女性フリーランスの活動や、フリーランスという働き方に関心のある方のはじめの一歩を応援するサービスを展開しています。
・フリーランス力を鍛える実践型プログラム「Rhythmeet(リズミート)」
・困ったを解決! フリーランスのための専門家相談サービス
イベント・交流会の企画・運営
知識やスキル、ノウハウを参加者とシェアしながら、より楽しく、快適にフリーランス生活を送れるように「刺激」や「スパイス」「学び」を与え合う場として、セミナー・イベント・交流会を不定期で企画・運営しています。
・これまで開催したイベントレポートはこちらから>>