
オノリナ
合同会社カレイドスタイル代表
心を動かす価値ある情報やモノをキュレーションして届けたい!という想いのもと、国内外のネットワークを活かして最適なチームを組みながら、企業のメディア運営やサイト制作、ECストア「24rhythm」などのWeb関連事業を手がけています。人生を欲張りに味わい尽くしたい3児の母、リケジョWeb編集者。趣味は卓球。

長谷川千代
弁護士
2010年司法試験合格(選択科目:知的財産法)。第二東京弁護士会所属。現在、後藤正志法律事務所に所属しているが、独立採算型をとっておりフリーランスといえる。民事事件から刑事事件まで広く取り扱っている。
・「フリーランスのための法律相談所」

峰村友美
イラストレーター・Rhythmoon編集部メンバー
新潟県長岡市出身杉並区在住。1997年よりフリーランスのイラストレーターに。出版、広告、WEB、パッケージ等にイラストを提供。ほのぼのとあたたかく親しみやすい人物や動物などを描くのが得意。好きな食べ物はチョコとあんことパンとコシヒカリ。好きな場所は映画館と水族館。9歳差兄妹の母。
http://minetom.com/

にわゆり
コミカルでシュールなイラストが得意な神奈川県在住のイラストレーター。デザイン会社勤務を経て出産を機にフリーランスの道へ。現在は男の子2人の母で、育児の合間にお仕事しています。コラム漫画やキャラクター制作など、幅広く活動中!
http://riry.310n.com/

川添むつみ
イラストレーター
2006年東洋美術学校卒業後からフリーイラストレーターに。1児(5歳)の母でもあり、2011年にはオーストラリアへ、2013年にはニューヨークへ1ヶ月の親子留学を決行。リズムーンではエッセイにてその様子をお伝えしています。
イラストを交えてわかりやすく楽しくさまざまなことをお伝えしたいと思っています♪
http://k-mutsumi.com/

キャッチポール若菜
映像翻訳者
イースト・カロライナ大学 音楽学部を卒業後、外資系企業のマーケティング業に約8年間携わり、現在ではフリーランスで字幕翻訳、エンターテイメント系通訳業に従事。親族全員で5カ国の国籍が集まるインターナショナルな家族を持つ。リズムーンでは、「英語でつかむボーダレス・マインド」を連載中。
http://www.nlc-jp.com/


南條祐弥
ライター・Rhythmoon編集部メンバー
児童文化や女性のライフスタイルの分野を得意とする、大阪在住のフリーランスライター。コラムやシナリオを執筆するほか、書籍の編集協力、取材レポートの提供なども行なっている。リズムーンでは、地方で働く女性フリーランサーの多様なライフスタイルを発信中。趣味は絵本を読んだり、映画を観たり。ハイキングに出かけるのも好き。
http://ameblo.jp/original-ehon/

本多小百合
ライター・Rhythmoon編集部メンバー
建材メーカーで広報誌や販促物の企画・製作・進行等に携わった後、ランドスケープ系の団体で主に機関紙の編集に従事。結婚を機に、全国どこでも働けることを目指してフリーランスライターを志し、目下独立準備中。リズムーンでは、同士であるフリーランスを目指す方を応援できたらと思っています!

赤荻瑞穂
編集・ライター。Rhythmoon編集部メンバー
会社員時代に雑誌や書籍の出版、エンタメ系ポータルサイトメディアの運営に携わり、2008年フリーランスに。現在は子どもや女性、地域、ライフスタイルなどをテーマにした企画、編集、執筆を手掛ける。人と人をつなぐことを得意としており、イベントなどの企画から運営、管理なども多数経験。私生活は4歳と1歳、二人の男児の母。

矢内裕子
編集・ライター
出版社勤務を経て、独立。現在はフリーランスの編集・ライター。
人物インタビュー、アート、日本の伝統文化、本などを中心に活動。
ヨーロッパのブックフェア、出版社研修を経験し、家族の仕事で
育休期間をイタリア・フィレンツェで過ごし、海外事情に興味あり。

つだまどか
元ネイリストの美容業界専門経営コンサルタント。中小企業診断士。
ネイリスト時代の1万人以上の接客経験と5年連続売上・利益ともに二ケタ成長させたマネージャー時代の経験を活かし、中小企業経営者やフリーランス向けにコンサルティング、講師、執筆活動を行っている。
http://ameblo.jp/tiara-madoka/

藤原斗希子
CSR(企業の社会的責任)/Sustainabilityに関するリサーチャー兼アドバイザー。2013年より在住。現在、フィンランド人の夫と育児中。
リズムーンでは、「世界から届く多様な生き方のヒント(フィンランド編)」にて、現地の暮らしぶりやフィンランドからみた日本についてなどを連載中。
ホームページ:「今と未来のあいだ」https://actokin.com/

たかなしまき
ライター
旅行、美容関連の書籍・雑誌制作を経てライターになり、雑誌やウェブ媒体などで活動する。趣味は音楽、読書、映画、カメラ、散歩、歌うこと。“親子で出会いの旅へ”「のびるweb」編集人。

伊藤さちこ
都電の走る東京の下町在住のイラストレーター。たるんだ産後のお腹(ただ太ってるだけという噂も?)が悩みの種。好きな食べ物は明太子とカレーうどんと焼き芋。
おバカでキュート、ちょっぴりほっこり、時々シュールな絵を描いてます。育児系から女性・美容、ビジネス系まで、
雑誌、広告、書籍、コミックエッセイ、TV-CM、キャラクターデザイン等、幅広く活動中!
ホームページ:http://www.ito-chan.com/
ブログ:http://ameblo.jp/goma87/
・伊藤さんの過去のインタビュー記事はこちらでご覧になれます(2011年4月掲載)>>

林 美由紀
FMラジオ放送局、IT系での仕事人生活を経て、フリーランスモノ書き。好きなものは、クラゲ、ジュゴン、宇宙、絵本、コドモ、ヘンテコなもの。座右の銘は「明日地球がなくなるかもしれないから、今すぐ食べる」。モノを書く以外にも、イラストレーターと合同でカフェでの作品展示など、形にとらわれない創作活動も。木漏れ日の下で読書と昼寝をする生活と絵本に携わることを夢見て、日々生きています。子は男の子2人。

河内尚子|Naoko KAWACHI
1976年12月24日生まれ。AB型。南青山在住。
大手通信会社の広報室、米国の大学への留学・卒業、自動車メーカーでのサービス開発などを経て、現在はPR、Communication Managerとしてデザイン会社に在籍。そのかたわら、日本におけるパーソナルスタイリングの第一人者である政近準子氏に師事し、パーソナルスタイリストジャパン(PSJ)11期卒業。
ファッションや装いをコミュニケーションツールとしてとらえ、旅するパーソナルスタイリストとしても活動中。
http://jetsetcloset.net/blog

仙波 千恵子
ライター・Rhythmoon編集部メンバー
大学時代に編集プロダクションでライターを始め、フリーランスに。結婚後、知的障がいの息子を含む3人の育児が少し落ち着いた時期に、新しい教育を追求して学習塾に勤務。その後再び独立し、教育、働き方、女性の生き方、地域などの取材記事の執筆や、教育コンテンツの開発、講師などをしています。東京郊外の高尾に在住。
http://fwook.net/

室井佳子
ライター。地方紙の新聞記者を経て、2007年よりフリーランスに。取材、記事執筆、講演要旨の作成、校正などを請け負っている。関心ごとは、生き方・働き方、生活、教育。学生時代にかじった心理学が心の支え。好きなものは漢字とクジラ! 日本語検定1級。2003年、2009年生まれの2人の男児と夫とともに、富山県に在住。

曽我 美穂
子どもの頃から環境に関心を持ち続け、現在はエコライター・エディター・翻訳家として独立。環境に関する雑誌やWebサイトでの執筆、翻訳、書籍編集、フェアトレードカタログの企画編集のほか、環境NGOやNPO法人の広報活動にも関わる。また、2年前から地元の公民館や自宅で、こども英語教室の運営も行っている。私生活では2009年生まれ、2012年生まれの二児の母でもある。

佐藤亜弥美
高校卒業後に横浜へ。アフリカテント旅、登山用品店勤務などを経て恵那市笠置町へ夫と共にUターン。有機農法の健康な野菜を提供するFarm Rootsを立ち上げ、子育てしながら農作業に勤しんでいる。
夢は農家民宿開業と、有機農法のノウハウを途上国に伝えること! Farm Rootsはいつでも遊びに来てくれるお客さんを待っています。
http://blog.livedoor.jp/farmroots/

ムラカミレイコ
日本、香港、カナダで育つ中、言葉や文化の違いの中でそれぞれが暮らすということ、に興味をもつ。カナダの大学を卒業後、日本に戻り、ITコンサルティング会社の研究開発部門に勤務。退職後、中医学を軸とした薬膳を学び、国際中医薬膳師の資格を取得。時間を見つけては、国内外問わず知り合いを訪ね、
その土地の暮らし方、食文化と出会う旅を続けている。
身体は食べ物で直すより、食べ物への意識で直す、を推奨する。柑橘の時期は愛媛県大三島の様々な種類の蜜柑の販売をしたり、旅に便利な物を密かに開発したりも。

大山 夏希
PRプランナー
アタッシュ・ド・プレス、アパレルブランド広報、総合PR会社の勤務を経て、2014年より、フリーランスのPRプランナーに。独立後は、スポーツウェアブランド、インポートシューズブランド、レザーアイテムブランド、ジュエリーブランド、ECO洗剤、オーガニックコットンのワンマイルウェアなど、国内外のブランドのPRに携わる。
ママ、キッズ、ファミリー向けの商材を中心に、ファッション、音楽、ライフスタイルを織り交ぜた企画提案や、イベントとPRを両立させたプロモーション展開を得意としている。
PRプランナーとして活動する傍ら、ママ向けキュレーションサイトでのライティング、ナチュラル&オーガニックをコンセプトとしたファミリー向け音楽イベントのプロデュース、個人事業主向けPRセミナーの開催なども行っている。
http://www.flapping-sound-pr.com/

宇野 真由子
1979年生まれ。北海道出身。ビジュアルアーツ大阪校写真学科卒業。
写真専門ギャラリーでの勤務を経て、沖縄に移住。撮影会社にてブライダルを中心とした人物撮影や商品撮影等に従事。2015年秋に大阪へ戻り、フリーランスとして活動開始。撮影以外にも、写真教室・ワークショップ等、写真の楽しさを広める活動も開催している。
http://unophotoworks.top/top/

尾形 絵美
大学在学中からお金を貯めては海外へ旅へ出る。卒業後日本で就職したものの、海外への憧れが止まらず、出国。スペイン→オーストラリア→シンガポールの後、ドイツはベルリンへ移住。2015年会社員からフリーのライターへ転身。駆け出しフリーランス生活やドイツについて執筆中。日本語も教えています。
女子の押し売り

ごんどうまゆ
1986年山形生まれ。東京在住。イラストレーター。
アニメーション制作会社勤務を経てフリーランスになる。2012年生まれの息子と夫と3人暮らし。ほっこりするようなやさしいタッチのイラストが得意。
http://mayugondou.tumblr.com/

越野 美樹
アトピーをきっかけに、オーガニック野菜や伝統調味料を取り入れて完治。心や体の内側から美しくなるお料理をお伝えしたくて、野菜と乾物を使った料理教室をはじめる。料理だけでなく、陰陽五行を用いたり、身近な食材を使ったお手当のレクチャーも。2016年秋、湘南から藤野に移転。http://www.kosibun.jp

桜糀もちこ(さくらこうじもちこ)
横浜市在住。大手IT企業勤務を経てフリーランスに。
長年のweb業界での経験と趣味の料理を活かして、何か出来ることはないかと思い立ち2016年に料理サイトを開設。
食卓を囲むのがひとりのときも、ふたりのときも、大人数のときも、誰でも簡単に”ちょっと素敵なおうちゴハン”を楽しめるコツを研究中。

クラタイクツ
普段は在宅で商社のサポート事務をしている副業ライター。満員電車での通勤会社員時代に二人の子供を出産。復職後に育休切りに合い、派遣事務員に転職。副業をしながら2年勤務後、第三子の出産を機に専属業務委託に転向。
http://www.mamazero.com/

桐田 さえ
出版社等に勤務後、2013年よりフリーランスのライター・編集者に。また、産後3か月で社会福祉士を取得。現在は、当事者や専門家、高齢者施設等を取材し、主に障がいや介護に関する記事や実用書、専門書のお仕事が中心。子どものときに、おたふく風邪による難聴(ムンプス難聴)で片耳を失聴した。一女の母。

岩澤里美
スイス在住ジャーナリスト。東京で雑誌の編集者を経てイギリス留学、2001年よりチューリヒ(ドイツ語圏)へ。興味のおもむくままヨーロッパ各地を取材し日本のメディアに執筆中。社会現象の分野やインタビュー記事が得意。NPO法人Global Press(在外ジャーナリスト協会)理事として、フリーの女性ジャーナリストたちをサポート。息子は、私の背丈を超えるまでに成長。
http://www.satomi-iwasawa.com/

Rina Namiki
1993年生まれ、東京都在住のイラストレーター・ライター。2017年秋にベルリンへ移住し、フリーランサーまたはアーティストとして活動予定。アート・音楽・フードなど、さまざまなカルチャーに興味を持つ。ファッションと動物が大好き。
http://www.rinanamiki.com/

江口 たま
1978年生まれ。東京都内在住。
上智大学卒業後、女性向けWebメディアや企業広報誌などの企画・編集を経て、2010年よりフリーランスのライターに。夫と息子の3人暮らし。2013年、35歳のときに高安動脈炎(大動脈炎症候群)と診断され、自宅療養中。著書に1年間の療養生活を振り返った『高安動脈炎と生きる
』(Kindle版)。
Blog:https://tamastyle.com/
Twitter:@ta_mocha

釘宮 優子
広告制作会社でのコピーライター職を経て、ベンチャーキャピタル、金融専門研修会社など金融業界に約8年勤務した後、2016年よりフリーランスの編集者・ライターに。得意分野は「マネー」&フリーランスをはじめとする「働き方」関連。AFP(日本FP協会認定)。プライベートでは10歳年下の夫を持つことから、婚活業界にも興味津々。

細井 秀美
大学卒業後にエンタテインメント系雑誌、ビジネス書の出版社でそれぞれ編集者として勤務した後、フリーランスに。ライター界のユーティリティプレイヤーを目指してWeb・書籍・雑誌問わず幅広い分野の仕事をこなすも、数字とITには苦手意識が……。インタビューを通し、多彩・多才な人々の生き方や考え方に触れることにやりがいを感じている。高齢出産したふたりの子どもを抱え、仕事と育児に追われる日々。

市川 恭子
大手監査法人、資産税特化税理士法人、メガバンク本部を経て、公認会計士・税理士としてフリーランスに。
企業の上場支援、内部統制構築支援、NPO法人の設立運営から、中小企業の事業承継対策、個人の相続対策まで総合的に対応。いきいきと自分らしく生きていこうとされる方々が「親友」と話すように相談できる相手でいられるよう日々精進中。2児の母。

氏家 祥美
ハートマネー代表
働く女性、働きたい女性に向けて、お金の基礎知識をわかりやすく伝えている。女性誌にも多数登場。オールアバウト「女性のためのお金の知識」ガイド。『貯める!貯金0円からのお金持ち入門』(主婦の友社)監修ほか。
https://www.heart-money.net/

矢野 裕紀
有限責任あずさ監査法人に6年間勤務後、埼玉県の津島会計事務所に勤務。現在は、矢野会計事務所を開設し、主に、個人事業主や一人社長の法人の顧問税理士、経理・確定申告の代行サービスを提供。クライアントの要望に応じ、フットワーク軽く様々なサポートを行っている。特に、クラウド会計ソフトfreee認定アドバイザーとして、日常の事務作業と個人・法人の確定申告をリンクさせた作業の効率化サービスである"経理デザイン"を得意とする。

宮田シロク
1983年兵庫県出身、大阪を拠点にしている仕事運専門の占い師。
副業で占い師をしていたが何者かに会社にチクられ、開き直ってそのまま退社。
退職後2週間で新メディア・オンラインサロン「星と手帳部」を立ち上げる。
その速さは「想像の10倍速い」と言われるほどスピード狂の牡羊座。
割とガチのアニメオタクですが腐女子ということを夫(非オタ)に隠す日々。
Voicy占いチャンネルのパーソナリティもつとめる。
https://miyatasilok.com/

浜野 雪江
出版社勤務を経てライターに。女性誌、情報誌、書籍やWebでインタビュー記事を執筆。雑誌「Ray」で映画紹介コラムを、Web媒体「学研キッズネットfor Parents」でトップコラムを担当中。二児の母(写真の雪だるまは娘が作りました)。

浅野 未華

Fledge編集部
“「働き方」をもっと自分らしく”をコンセプトに、新しい働き方に関するインタビューやコラム、イベント情報を発信しているメディアです。Fledgeのイチオシ記事をリズムーンでも紹介しています。

真貝友香
1980年生まれ、神戸市出身。
音楽配信事業のSE、マーケティング職から、出産を機にフリーライターに転身。『MAMApicks』『Laxic』など子育て・教育サイトを中心に執筆中。
女性のキャリア、男性の育児参加、子育て中の息抜きなどが関心事。
お酒と映画と化粧品を与えると喜びます。

谷畑 まゆみ
編集プロダクションで女性誌編集者としてキャリアをスタート。心理学を学ぶために40代で会社を離れて大学院へ。修了後はキャリアコンサルティング技能士や産業カウンセラー資格を取得し、心理学の知識をもつフリーランスエディターとして始動して7年目。ライフワークは「働く女性の生き方」取材、これまでに取材した一般女性は1000人以上。キャリアコンサルタントとしても活動中。

erikaintheisland
名古屋生まれ。大学で建築・インテリアを専攻し、卒業後は工務店へ就職。その後、設計デザイン事務所で勤務する傍ら、イラストレーターとしての活動を開始し、2019年11月に独立。現在はフリーランスとして貼り絵作家・イラストレーターとして活動している。
HP:erikaintheisland instagram:@erika.intheisland

Sachi
大学でのイタリア美術史研究に端を発するイタリア愛が高まり、2013年秋に東京での会社員生活を捨ててイタリア・フィレンツェのジュエリー学校へ留学。2年間在学の後この地に留まり製作を続けています。
未来の自分が後悔しないために、やりたい事は実現させる。今を楽しむ!をモットーに、40代シングル外国人には決して楽しいことばかりではないイタリア生活を、マイペースに”楽しく”やっています。
instagram:@sacifelice Online shop: Felicina Design

松本幸
ライター・Webディレクター・Berries and Flowers 主宰
ITベンチャー、女性向けメディア、外資系企業にて働く傍ら、フラワーアレンジメントを習い講師資格を取得。夫の海外転勤を機に退職し、アメリカのヒューストンに引越す。帰国後はフリーランスのWebディレクターとして働きながら「かわきばな®」を学び、お花のワークショップや作品販売を実施。現在はオーストラリアのメルボルンから、オージーライフのエッセイを綴っています。

Akiyo
料理家・調理師・沖釣り師
料理と釣りと食べることが大好きなアラフィフ。転勤族の主人と一緒に世界のあちこちでちっちゃな幸せのタネを拾いながら生きてます。
大して泳げはしないのに海好きで、シュノーケリング、カヤック、沖釣りには目がありません。
ムンバイの自宅からは海は至近ですが、、、綺麗な海に行きたいなあと日々渇望しています。
日本の海は素晴らしい♪