オーストラリアの"Are you OK?" の日

国内外で暮らす女性たちが、「しなやかに、じぶんらしく生きる」日常をお届けするエッセイ。
コロナ禍で先行きが見えない生活の中で、バタバタ忙しい日常の中で、少し狭くなりかけた視野を広げ、自分らしく生きるヒントをお届けします。

Essay_top_aus-2.png

先日、夫の会社からお菓子やアロマキャンドルなどがぎっしり入ったギフトが届きました。
ずいぶん気が利いたことをしてくれるな〜と思いながら同封のカードを見ると、「9月9日は R U OK? Day」と書かれていました。

210928_yuki_1.jpg

はて、「R U OK? Day」とは?

調べてみたら、友人や同僚や大切な人に「Are You OK?(元気?大丈夫?)」と声をかけて会話しようという日なんですね。

主催しているのは「R U OK?」というオーストラリアの自殺防止NPO。
人々が周囲の人と意義のあるつながりをもち、彼らが人生に苦しんでいるときには手を差し伸べることができるよう支援することをミッションとしています。

「Are you OK?」のひと言ならカジュアルだし、さりげなく思いやる気持ちが伝わりますね。

ちょうどそんなタイミングで日本の友人から久しぶりのLINEが来て、「覚えていてくれたんだ〜」とうれしく感じました。
特に海外にいると日本とは物理的にも心理的にも離れてしまいがちなので、なんてことない近況報告がすごくありがたいのですよね。

210928_yuki_2.jpg

近所に咲いていた藤の花。こんなところに日本との共通点を発見して、日本に思いを馳せたりしています。

私はあまりマメではなくて、特に用事がなければメールやLINEをしないのですが、「元気?」のひと言やちょっとしたギフトをもっと気軽に送っていきたいなと思いました。

ちなみに、来年の「R U OK? Day」は2022年9月8日です。
ぜひ日本からも参加してみてはいかがでしょうか?

24rhythm_yell_bnr.png

松本幸

Writer 松本幸

ライター・Webディレクター・Berries and Flowers 主宰

ITベンチャー、女性向けメディア、外資系企業にて働く傍ら、フラワーアレンジメントを習い講師資格を取得。夫の海外転勤を機に退職し、アメリカのヒューストンに引越す。帰国後はフリーランスのWebディレクターとして働きながら「かわきばな®」を学び、お花のワークショップや作品販売を実施。現在はオーストラリアのメルボルンから、オージーライフのエッセイを綴っています。

松本幸さんの記事一覧はこちら