あけましておめでとうございます。
2000年からもう20年もたったのか!とびっくりですが、今年も健康第一で、仕事も子育ても、趣味の卓球も全力で楽しみながら、充実した一年にしていきたいです。
ちょうど去年の年末の記事で、リズムーンとしての活動に一旦終止符をうつことを決めて発表。霧の中を進むような思いでスタートし、少し霧が晴れかけてきたかなという感じの2019年でした。そんな中でも、小さなチャレンジを積み重ねることができた一年だったかなと思います。
自分的に印象的なトピックをあげるとしたら
・BeautyTechの記事を苦しみながらも(笑)定期的に書くことができた
・オンラインストア「24rhythm」をオープンしたこと
・Twitterを再開したこと
です。
BeautyTech.jpの運営参加・執筆
BeautyTech.jpは、立ち上げまもない頃から関わらせていただいており、年々注目度の高まりを感じています。会社員時代、思いがけずビューティ担当になり、めちゃくちゃしごいてくださった当時の上司であり、尊敬する編集長のもとで、ビジネス、テクノロジー、マーケティング、サイエンスという切り口で美容業界の動向を見ることができることに面白さとやりがいを感じています。
取材は大好きなのですが、原稿を書くのにとにかく時間がかかってしまうので、「自分で執筆するのはビューティテックネタのみ」と絞り、取り組んだ一年でした。執筆時間をどう捻出するかは引き続きの課題ですが、書かないと腕がなまってしまうので、今年も、頑張って書き続けたいと思っています。
2019年にBeautyTech.jpで書いた記事をtwitterモーメントにまとめました。
⚡️ "2019年に書いたBeautyTech記事まとめ"
-- 小野梨奈(カレイドスタイル代表) (@onolina) December 29, 2019
メンズコスメ、フェムテック、オーガニック、セカンドスキン、ヘアケアなどなどいろんなテーマを取材しました。https://t.co/Y67Wx12rlP
「24rhythm」で初のECサイト運営
「24rhythm」は、働く女性の24時間に寄り添い、応援するアイテムを取り揃えたライフスタイルストアとして2019年4月にオープンしました。商品の仕入れ、インドの革製品工場との製品開発、輸入、在庫管理、梱包・発送業務などなど、これまでのキャリアの中で経験したことのない業務を経験し、いろいろ失敗しながら、日々学んでいるという感じです。「やってみたからこそわかることがある」というのを日々痛感しています。お店のコンセプトをもっと明確に、きちんと伝えられるように、引き続き、アップデートを重ねていこうと思います。
5日まで、人気アイテムがセットになったスペシャルBOXを販売中♪
Twitter再開で自分自身と向き合う
そして、もっとたくさんの人にお店のことを知ってもらえるとよいなという思いで再開したのがTwitterだったのですが、元々、自分を発信することが得意でない上に、<発信すること=自分の考えをまとめること=自分と向き合うこと>であることを知り、悩み、苦しんだ半年でした。
独立してからも時々は立ち止まって考えていたつもりだったけど、今年ほど深く、えぐられるような自己分析はできていなかったなと。そして、悩みながらも発信を続けることで、どんな人に、何を伝えたいのかがなんとなく見えてきたかも!と閃いたのが大晦日の夜。
クライアントワークも、24rhythmのお店も、休止中のリズムーンの活動も、全部やりたいことで、やりたくないことは何ひとつやっていない。自分の中ではすべてがつながっているのだけど、それをどう言葉にして発信していくかが、2020年のミッションです。そして、その答えは「発信しつづけること」でしかクリアになっていかないのかなあと感じています。
発信し続けていることで、たくさんの人とのつながり、そこから仕事がうまれ、輝いている先輩たちがたくさんいることを知ることができたのも、Twitterを再開したから。数ヶ月で成果がでるようなものでないこともわかっている。
私らしいスタイルを模索しながら、2020年末には今とはまた違った景色がみれるように、「地道にコツコツ発信し続けたい」と思います。
Twitterで交流してくださる方、募集中です♪
思えば私は、昔から要領が悪く、コツコツ努力することでしか成果を出せないタイプ。
今年は初心に戻って取り組むべし、ということなんだろうな。
こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。